池本康弘が広げていく世界

池本康弘です。旅してみたい場所などを中心にブログ展開していければと思います。

柔らかくてジューシーなカツサンド!池本康弘

どーも、池本康弘です。

ちょっとみなさん!

今僕めっちゃおいしそうなものを発見しちゃったんです、、、

黙ってられないので、みなさんにシェアしますね。

肉が柔らかくておいしそ~。

 

大阪の老舗洋食店が生んだ“ビーフヘレカツサンド”専門店

大阪の老舗洋食店が生んだ“ビーフヘレカツサンド”専門店
東京メトロ銀座駅から徒歩5分。昭和通りから演舞場通りを曲がってすぐのところに「新世界グリル梵」はあります。
こちらのフードメニューは、「ビーフヘレカツサンド」のみ。本店は、大阪で70年以上の歴史がある洋食屋さんです。大阪では赤身の「ヒレ肉」のことを「ヘレ肉」と呼ぶことから、“ヘレカツサンド”と名付けられているそうですよ。

ずらりと並ぶトースター。パンの焼ける香りにワクワク

ずらりと並ぶトースター。パンの焼ける香りにワクワク
お店はカウンター席のみで、目の前にはポップアップトースターがずらりと並んでいます。
カツサンド用に特注したこだわりの食パンを、こちらのトースターでカリッと焼きあげているのです。目の前でこんがり焼きあがっていくパンに、なんだか期待が高まりますね。

夜になると、「ビーフヘレカツサンド」をつまみに、カウンターでワインやお酒も楽しめますよ。

レアでジューシー!ステーキのような分厚いヘレ肉

レアでジューシー!ステーキのような分厚いヘレ肉「ビーフヘレカツサンド ランチセット ハーフ」(1050円)
「ビーフヘレカツサンド」は、「ハーフ」(1050円)か「一人前」(2100円)から選べます。
使用するヘレ肉は、牛1頭からわずかしか取れない希少部位。食パンの耳部分をすりおろした自家製の生パン粉をまぶして、高温の油でレアに揚げています。
脂身や筋を丁寧に下処理しているので、分厚い肉でもすぐに噛み切れるほど柔らかくてジューシー。ハーフサイズでもしっかり食べごたえがあります。

冷めてもしっとり。おいしいテイクアウト

冷めてもしっとり。おいしいテイクアウト「ビーフヘレカツサンド テイクアウト ハーフ」(1050円)
「ビーフヘレカツサンド」は、冷めてもおいしいのが特徴です。時間が経つと、コク深いデミグラスソースがしっとりと具材に染み込んで、お店で食べるできたてとはまた違った味わいが楽しめます。

ちょっとした贅沢が片手で気軽に味わえる「ビーフヘレカツサンド」。事前の予約もできるので、手みやげや差し入れにもぴったりですね。

 

 引用 

しっとり柔らかなヘレ肉に感動!ビーフヘレカツサンド専門店、銀座「新世界グリル梵」|ことりっぷ

 

分厚くてめちゃくちゃ食べごたえがありそう!

分厚いけど、きっと柔らかくて食べやすそうなんだろうな~。

あと、注目ポイントはパン部分ですね!

いい焼き加減のパン。あ~想像しただけでやばいねー。

ちょっと特別な日には是非食べたいな!

池本康弘

動物が見えている世界は人間と違う!池本康弘

どうも、池本康弘です!

突然ですが、今ふと考えてしまったんです。

動物には景色はどう見えているのかな、、、と。

人間とは話をしてコミュニケーションを取ることはできないから、

余計に分からないけど、

分からないことがあったらすぐに行動してみよう精神で調べてみました!


草食動物の馬の視界はとても広く、パノラマビジョンでくっきりはっきり見えているみたいなんだ。立体視できるのはいいんだけれど、目と目が離れてついているので、中央の部分は死角になってしまって見えなくなっているみたいだよ。歩きながら何度も下を見るのはそのせいなんだとか。

01





猿はほぼ人間と同じような視界を持っているんだけど、色に関してはその種族によって見え方が違うんだそうだ。また人間同様、オスの方に色弱色盲が多くみられるんだそうだ。

02





鳥によって見え方は違うんだそうで、鳩に関して言えば、地球上のどんな動物よりも色検知能力に優れているんだそうだ。

03




犬と猫
犬と猫は両方とも強い視覚を持っていない。なぜなら嗅覚や聴覚が優れているからそんなに見えなくても困らないからなんだ。特に猫は弱視だそうで、色を判断することはできないんだって。犬の中には黄色と青を判断できる犬もいるみたいなんだ。視力は弱くても夜間視力は人間よりも優れているので、暗いところでは人間よりはちゃんと見えているんだ。

04





蛇には2組の目があって、1組は他の生物と同様レンズのようなもの。もう1組は熱を感知する視力穴というものがついているんだそう。これによりサーモグラフィーみたいに温度で物体を判断するんだそうだ。

05




昆虫
ほとんどの昆虫は複眼を持っていて30000ものレンズがついているもんだから、逃げ足も速いし、色を見分けることもできるんだそうだ。ただ色の見え方は違うみたいで、紫外線レンズを通してみたような見え方になるんだそうだよ。

06 

 引用 

動物たちには世界がこんな風に見えている : カラパイア

 

ほうほう、面白い。

ただ驚いたのが、犬と猫の見え方はモノクロなんですね。

そして、あまりよく見えてないとか、、、。

あんなにこちらを見つめていて、

僕のことをよーく見ているかと思っていたいけど、

違ったのかな。。。?

ちょっと悲しい真実。。。

池本康弘

屋久島で心を洗われたい 池本康弘

どうも、池本康弘です!

天気が不安定で良く分からないですよね~

梅雨って明けたのかな?それさえも良く分からないww

てか今年梅雨あったの???それくらい雨が少なかった気がする。

さてさて、今日は、日本の誇れる島「屋久島」を紹介します。

1.【観光】美しい夕日にウミガメの産卵!永田いなか浜・屋久灯台

photo by K

青い空と透明度の高い海、白い砂浜が美しい永田いなか浜は、日本最大のウミガメ産卵地として有名な観光スポットです。初夏の産卵シーズンには、夜になると産卵にやって来たウミガメの姿を観察することができます。

最盛期には一晩で20頭以上も上陸することもあるそうです。また8月になると孵化して海に向かう子ガメの姿が見られます。

しかし産卵時のウミガメは警戒心が強く、驚かせたりすると卵を産まずに海に戻ることがあるので細心の注意が必要です。夜間に観光客が各々で砂浜を歩き回ってしまうと、ウミガメに悪影響になることもあります。

そこで、5月~7月に地元の保護団体が開催する「ウミガメ産卵の観察会」への参加がおすすめ。開催期間中は夜3回に分けて観察会が行われ、予約制で参加できます。8月には「子ガメ放流の観察会」も開催されますよ!

photo by tack

また永田いなか浜はサンセットのスポットとしても人気、日中はウミガメの産卵期でも砂浜に入り散歩もできます。沖合に浮かぶ口永良部島を見ながら、ゆっくりと美しい夕日を眺めるひとときは最高です。

いなか浜から車で10分ほどの屋久灯台も、サンセットの時間に合わせて観光すると素晴らしい景色に出会えますよ!

■ 基本情報
・名称:永田いなか浜
・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
・アクセス:【車】宮之浦港から約30分
【バス】路線バス「田舎浜」下車すぐ
【ウミガメの観察会(事前予約制)】
・開催場所:(受付・レクチャー)屋久島うみがめ館
(観察場所)永田いなか浜
・開催期間:5月上旬~7月下旬
・開催時間:20:00/20:30/21:00
・電話番号:0997-45-2280(永田ウミガメ連絡協議会)
・料金:高校生以上1,500円、中学生以下無料

■ 基本情報
・名称:屋久灯台
・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
・アクセス:【車】宮之浦港から約40分
・電話番号:0997-43-5900 (屋久島町商工観光課)
・料金:無料

2.【観光】“ヤクスギ”の森をじっくり堪能!ヤクスギランド

photo by H・東洋

その名の通り“ヤクスギ”を観賞できる島内随一の森で、標高1000~1300mに広がる自然休養林の広大な森につくられたコースからは、ヤクスギ本来の姿や屋久島の豊かな自然を観察することができます。

敷地内には清らかな小川の流れや緑豊かな美しい苔、四季折々の植物が見られ、体力に自信のない方でも気軽に屋久島の自然を楽しめる観光スポットです。

ヤクスギランドの入口には売店・休憩施設「森泉」があり、ここでしか手に入らない屋久杉工芸品のお土産を購入したり、休憩スペースでゆっくりとくつろげます。建物のバルコニーからは豊かな森の大パノラマが望めますよ!

距離の異なる4つのコースがあるので、興味や体力に合わせて好きなコースを楽しむことができます。30分と50分のトレッキングコースは木道や石張歩道で整備されていますが、80分、150分コースは登山道になっているので、コースによっては装備品をしっかりと準備していきましょう。

■ 基本情報
・名称:ヤクスギランド
・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川
・アクセス:【車】安房から約30分
・営業時間:24時間(管理棟は8:30~16:30)
・定休日:なし
・電話番号:0997-46-3221(屋久島町役場)
・料金:協力金300円

3.【観光】屋久杉自然館

屋久杉や屋久島の森の歩みを知ることができる資料館です。見どころのひとつは、縄文杉の大枝「いのちの枝」です。直接触れることもでき、枝部分にもかかわらず長さ5m、重さ1.2t、枝の年齢およそ1000年という圧倒的なスケールに驚きます。

このほかにも、館内には触れてみたり、クイズに答えながら屋久杉の歴史を知ることができる展示がいっぱいです。実際の屋久杉を見に行く前にその歴史に触れることで、さらに屋久杉の素晴らしさを感じることができるでしょう。

■ 基本情報
・名称:屋久杉自然館
・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
・アクセス:【車】安房港から約10分
・営業時間:9:00~17:00
・定休日:第1火曜日(5月・8月は無休)
・電話番号:0997-46-3113
・料金:大人600円、高校・大学生400円、小中学生300円

 

 引用 

縄文杉だけじゃない!屋久島、魅力いっぱいの観光スポット16選 | Outfitter(アウトフィッター)

 

神秘的で心が洗われそうな場所ですね。

ウミガメの赤ちゃん、近くで見てみたいな~。

日本を感じさせない迫力だけど、

海外に行くよりはお手軽に行けるのかな?

もう少し調べてみることとします!

池本康弘

夏はやっぱりカレーライス!池本康弘

どうも、池本康弘です。

暑い夏なのに、どうしても食べたくなるもの、

それはカレー。

暑い時に、あっつ熱のカレーを食べるのって幸せですよね。

今日は、夏カレーの意外な効果をお伝えします!

  • “暑いからカレー”の真実

    夏の定番メニューとしてカレーが認められているのには、理由があります。カレーに含まれるスパイスには、健胃作用や食欲増進、消化促進の効能があり、夏バテの防止に最適なんです。それにカレーの定番具材である豚肉には、「元気ビタミン」とも呼ばれるビタミンB1がたっぷり。夏の日差しでダメージを受けた身体をケアしてくれます。
    また、スパイスの防腐効果も見逃せません。日本にカレーが伝わったのは、イギリスの海軍からと言われています。イギリス人はシチューをよく食べますが、海軍が洋上で食べるには日持ちしない。そこで、防腐作用があって日持ちするスパイスを入れてできたのがカレーというわけです。腐りにくいという点からもカレーは夏にぴったりなんです。

  • スパイスで打ち水効果も

    カレーには、たいてい10種類くらいのスパイスが使われます。その中の、シナモンやクミン、カルダモン、コリアンダーターメリッククローブナツメグには身体を温めてくれる効果があり、汗をかきやすくしてくれます。最近、暑さ対策として打ち水が見直されています。打ち水は、水が蒸発するときの気化熱で気温を下げるという原理。汗をかいても、同じことが身体に起こります。
    それと、カレーには必ず薬味としてニンニクやショウガが使われています。ニンニクに含まれている香りの成分(アリシン)には、食欲を増進してくれる働きがあります。アリシンが豚肉のビタミンB1と結合すると、アリチアミンになり、ビタミンB1の吸収を助けてくれます。ビタミンB1を多く吸収するには、豚肉とニンニクを使ったカレーがオススメです。

  • この夏イチオシは節電カレー

    夏の節電対策として、植物を育てるグリーンカーテンが注目されていますよね。今年の夏は、このグリーンカーテンとして育てたミニトマトゴーヤ、キュウリなどの夏野菜をたっぷり入れたカレーを作ってみてはいかがでしょうか。
    ルーたっぷりのカレーは、お子さんには好まれますが、脂肪分が多いのが難点。ですので、ルーではなく、スパイスをうまく取り入れられるドライカレーが身体にやさしくてお勧めです。肉は、市販の挽肉だと脂肪分が多いのでヒレ肉のミンチを使うのがベスト。豚のヒレ肉には、夏に摂取しがちな清涼飲料水やアイス、素麺等の糖質代謝に必要なビタミンB1が豊富です。ヒレ肉の挽肉は街のスーパーでは売っていないので、自分で細かく切ってカレーに使ってください。

  • 体力をチャージする夏カレーレシピ

    なすと豚肉のキーマカレー

    高脂肪、高カロリーになりがちなカレーは、手作りすることでカロリーを抑えられます。マーマレードとヨーグルトを隠し味に使って、コクを出すのがポイントです。豚肉に含まれるビタミンB1をおいしく摂取し、暑い夏を乗り切るための体力をチャージしましょう。

    材料(2人分)
    ・なす 2個
    ・黄パプリカ 1/2個
    ミニトマト 10個
    ・豚赤身ひき肉 200g
    ・にんにく 1/2かけ
    ・しょうが 1/2かけ
    ・カレー粉 大1
    ・植物油 大1 1/2

    【A】
    ・塩 小1/3
    ・固形ブイヨン 1個
    ・水 1/2カップ

    【B】
    ・マーマレード 小1
    ・プレーンヨーグルト 大1
    ・ごはん 300g

    作り方
    1 
    なすは縦8等分に切って半分に切る。パプリカは乱切りにする。ミニトマトは2つに切る。しょうが、にんにくはみじん切りにする。

    2 
    なべに油、にんにく、しょうがを弱火で熱し、香りが出たらひき肉を炒め、肉の色が変わったらなす、パプリカ、ミニトマトを加える。

    3 
    なすがしんなりしてきたらカレー粉を加え炒め、香りが立つまで炒める。

    4 
    3にAを加え、煮立ったら弱火で味がなじむまで15分ほど煮る。

    5 
    4にBを加えてさらに10分ほど煮る。

    6 
    炊き立てのごはんを器に盛り、5をかけて、あればディルを添える。

引用 https://www.hitosuzumi.jp/stylebook/198/

 

なるほど、夏カレーには夏バテ防止にいいんですね!

あの辛~いスパイスも体にいいんですね!

よし!夏こそカレーだ!!!!

池本康弘

7月25日は土用の丑の日!池本康弘

ども、池本康弘です。

今日は!というか、昨日は!土用の丑の日でしたね。

みなさんウナギは食べましたか?

僕は昨日食べるのを忘れてしまったんですwww

おいおいって感じですが、

なんと今年は8月にも土用の丑の日があるようなので、その日にはしっかり食べなきゃな~!

ウナギ料理を調べていたらこんなものがありましたよ。

蒲焼きを使って手軽なお寿司「うなぎの棒寿司」

Retina retina retina mainimage de910282
 
うなぎの蒲焼き1尾分を使い、手軽に作れるお寿司です。ピリッと実山椒と青ジソがさわやかです。

すりつぶしたウナギを卵豆腐に練り込んだ本格レシピ「うなぎ卵豆腐」

Retina retina retina mainimage de910272
 
卵豆腐にうなぎのコクをプラス。つるんとした食感でいくらでもいただけそうです。

ウナギと漬け物をおにぎりに「お手軽! ウナギと漬け物のおにぎり」

Retina retina retina mainimage de910233
 
カリカリッとした漬け物の歯ごたえと、ウナギの蒲焼きの香ばしさが加わり、いつもとひと味違ったおにぎりが味わえます。

ウナギと卵はベストマッチ!「う巻き」

Retina retina retina mainimage de910830
 
出し巻き卵の中にウナギの蒲焼を入れてボリュームアップ。やさしい味の一品です。

こってりとしたソースがパスタにピッタリ!「ウナギの和風パスタ」

Retina retina retina mainimage de910497
 
蒲焼きのたれを使った甘辛いソースが、幅広のパスタによく合います。

きゅうりとうなぎの酢の物「うざく」

Retina retina mainimage de1001550
 
うなぎのコクときゅうりのさっぱり感がよく合う、夏にぴったりの酢の物です。

 引用 

スタミナ満点!蒲焼きを使ったアレンジ【うなぎ】レシピ6選 | 東京ガス ウチコト

 

僕の想像をはるかに超えたバラエティーの富んだレシピですね。

うなぎ=かば焼きだと思っていた自分が恥ずかしい。。。

次の丑の日には、こういうのを食べてみたいな。

男料理いっちゃう???

池本康弘

俺のフレンチのおすすめ料理!池本康弘

どうも、池本康弘です!

街で結構見かける「俺の○○」、

テレビとかコンビニとかでもよく目にしますよね。

今日は、最近気になっていた「俺のフレンチ」のおすすめ料理を紹介したいと思います!

牛フィレとフォアグラのロッシーニ[ GINZA / EBISU / KAGURAZAKA ]

  •  
オススメは牛肉とフォアグラのロッシーニだそうですが、お肉柔らかくておいしかった。付け合わせのポテトもめちゃうまでした♥
Yoko Sakuda
牛ヒレとフォアグラのロッシーニがNO.1。すぐ品切れになるそうです。
Ayano Okawa
特に、牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風については、これだけのために並んでもいいです!
Yusuke Kojima
俺のフレンチやっと来れた!牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ……美味しいღღ.:*・゚ :*:・o(*´ε`*)o・:*:
Yuri Kuwabara

活オマールのロースト[ GINZA / KAGURAZAKA ]

見かけからビックリ活オマールのローストがハンパナイ!!
Rina Komamiya
オマールのローストは、もうキターーーっみたいな興奮。2匹のオマール海老で1280円なんてブラボー♪としか言いようがありません。
Yu Katsumura

俺のブイヤベース[ EBISU ]

コスパ最高!ブイヤベースが個人的に1番すきです(^ω^)
Yuki Otsubo

フォアグラのソテー[ GINZA / EBISU ]

ズワイ蟹とホタテのタルタル[ EBISU ]

一口食べた途端、蟹!口中、蟹!ほぐされた蟹が拡がって、ところ構わず蟹の味と風味をふりまいていく。と思いきや、今度はだんだんホタテがこんにちは。最後にはホタテの旨味が口に残る。そこまで蟹は好きじゃなかったけど、これはうまい。
Ban Amano

人参ムースのキャラメリゼ[ EBISU ]

これは前菜じゃない。もはやデザート。人参の甘みに加え、キャラメリゼの焼かれた部分がさらにデザート感を増してる。漂う〆感w
Ban Amano

バイヨンヌ産 生ハム[ GINZA / KAGURAZKA ]

切りたてこのレア感、たまんなーい。生ハムってなんておいしい食べ物なの!
Ichiko Senno

フォアグラのポワレ サフランのリゾット添え [ KAGURAZAKA ]

下の玉葱がまた、絶妙な甘さ。上のメレンゲといいすべてが美味しいのだー♡
Yuko Igarashi
やばい、フォアグラが二個のってる…。なにこのフォアグラ祭り。俺の中で俺が踊り狂ってる。フォアグラの下には、ローストされたタマネギのがしかれています。甘い!
Ban Amano

オマール海老を2種の調理法で [ Table Taku ]

プリッとした食感とミソのコクがたまらない〜!
Mayuko Suzuki

 

 引用 

俺のフレンチでオーダーしたい衝撃的メニューたち! | Rettyグルメ

 

お値段もお手頃でこのクオリティーの料理が食べられるのはすごい!

海老好きだから最後のオマール海老はたまらんな~。

どちらかというと庶民派で入りやすいお店だと思うから、

手軽に行けますよね!僕も今度行ってみようと思う!

池本康弘

冷やし中華始めました~ 池本康弘

どうも、池本康弘です。

暑いですね。食べ物で夏といえば何を思いうかべますか?

僕は、「冷やし中華」です。

タレは、ゴマだれ派☆

どうせならこの夏、本当にうまい冷やし中華を食べたいなと思って

色々と調べてみました。

夏になると中華料理店や蕎麦屋のメニューに登場する冷やし中華。 
冷やし中華には疲労回復や食欲増進を促す「酢」が使われており、 
酢やレモンなど酸っぱいものに含まれるクエン酸は、 
唾液と胃液の分泌を促進し、食欲増進に働きかけ糖質の消化・吸収を助けてエネルギーに換える働きを持ちます。 


疲労の原因になる乳酸を除去したり、新陳代謝を促したりとクエン酸は疲労回復に効能があり、 
夏バテ対策にぜひ食べたい料理ですよね♬ 

冷やし中華+マヨネーズ!名古屋流の味を楽しんで♪




名古屋で冷やし中華を食べるならこちら! 
家庭的な味が評判の中華料理屋さんの「はっかい」の冷やし中華は多くのリピーターが通い詰める名物料理なんです。 


実は名古屋では冷やし中華にマヨネーズとからしをかけるのが主流。 
そしてこちらのはっかいの冷やし中華はマヨネーズとの相性が抜群なんです♡酸味が控えめの甘酢ダレがマヨネーズとからしとよく合い、どんどん箸が進みます! 
はっかいの冷やし中華は普通盛り690円、 
大盛り810円。5月~9月の限定メニューです。 
この時期には店内のお客さんのほとんどが冷やし中華を注文するほどの人気です! 

駐車場もあります♬


駐車場はお店の南側の一番奥に 
2台分のスペースのみですがすぐ近くにコインパーキングもあります。 

店内はこんな感じ♬

 



25席(5人掛け3席、4人掛け2席、2人掛け2席) 

【店舗名】はっかい 
【所在地】名古屋市熱田区神宮4-1-8 
【アクセス】伝馬町駅より徒歩3分 
【電話番号】052-682-3673 
【営業時間】〈昼〉11:00~14:30〈夜〉 17:00~20:30 
【定休日】日曜・祝日、年末年始 

 

 引用 

名古屋市の冷やし中華オススメスポットその1♬ | ふくとくマガジン

 

まさかの、からしとマヨネーズをかけるという。。。!

でもうまそう!

クセになったらやばそうだなー。

名古屋行ったら絶対に寄りたい場所だな。

池本康弘